中国地方初となるUber Eats広島が2020年2月18日9時よりサービス開始しました。
自由な働き方ができることで魅力なUber Eatsの配達パートナー。
今回は広島市、福山市エリアで配達パートナーとして働く為の登録方法について解説していきます。

※新型コロナの影響により配達パートナーセンターが一時休業中です。WEBにて本登録まで済ませ、稼働することができます。
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)のWEB登録方法 パートナーセンター休止編
Uber Eatsの利用は日に日に増えていますので、配達はかなり増えています。Uber Eatsの利用は、自粛中で外食ができなくなった私たち、休業や時短営業を余儀なくされた飲食店経営者への売上貢献、働き手の収入減少に大きく貢献できるサービスとも言えます。
需要はかなり増えています。お時間がある方はご自身の収入のために、そして関係するレストラン、ユーザーへの貢献のためにも積極的に配達パートナーとして稼働しましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)広島・福山・呉市の配達エリア
中国エリアでは初となるUber Eats。まずは広島市内からサービスが開始されました。
配達可能エリアは中区、西区、南区を含む一部のエリアより注文が可能です。その他のエリアである東区、佐伯区、安佐南区、安佐北区、安芸区はまだ注文未対応となっています。
続いて広島エリア2か所目は福山市。福山市の中心部、東部、南部エリアにて注文が可能となりました
そして2021年6月23日より、Uber Eats(ウーバーイーツ)広島の新たなエリアとして呉市が追加されました。
UberEats広島 | 対応エリア |
広島市中区、西区、南区 | |
福山市中心部、東部、南部 | |
呉市中心部 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとは
Uber Eatsの配達パートナーとは、ユーザーが加盟店レストランに注文したものを、ユーザーのもとへ届ける人のことを指します。
加盟店である各レストランに雇用されているわけでなく、「Uber Eats」と「個人」間で契約を結んでおり、配達業務(受注、受け取り、お届け)を請け負う仕組みです。
働きたい時間に配達可能エリア内でトライバーズアプリをオンの状態にし、通知が来たら、ピックアップするかを自分で判断して受け取りにレストランまで移動し、指定先まで商品を届ける、これの繰り返しです。
シフトも存在しないため、稼ぎたい方はどんどん利用すればよく、本業が休みの時にだけ働く、急な出費があるから短期間でガッツリ稼ぐなんてことも可能です。

特に服装や髪型も決まっておらず、とにかく自由に利用できるため、副業として最適な働き方です。もちろん、女の子もOK。現在ではWEBで登録から稼働までの手続きを済ませることができます。
もちろん、面接もなく、個人情報の入力を済ませたら一度だけ、パートナーセンターに出向き、ピックアップからお届けまでの一連の流れやドライバーズアプリの使い方の講習を受け、ウバック(Uber Eatsのバッグ)を受け取ったらいつでも稼働できます。
Uber Eats広島のパートナーセンターの場所
※現在はパートナーセンターに行かず、全てWEBにて登録が完了します。
講習を受けるパートナーセンターの場所は以下の通りです。
- 住所:広島市中区紙屋町2丁目2-12 信和広島ビル3F
- 営業日:火曜日~土曜日
- 定休日:日、月曜日
- 営業時間:12~19時
特に事前に予約する必要もありませんので、そのまま行ってください。
パートナーセンターに持っていくもの
パートナーセンターに持っていくものは以下となります。
- 写真付き身分証(運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど)
- 学生の場合は学生証+健康保険証でも可能
- 銀行のキャッシュカード
- スマホ
これから解説する配達パートナーの登録の際に、WEB登録しますが、確認のために上記のものを持っていくことをお勧めします。
Uber Eats広島・福山・呉の配達パートナー登録方法
パートナーセンターに行く前に、配達パートナーとして登録する方法は以下の手順です。
①WEB登録
まずは以下のボタンよりWEB上に名前や住所、メースアドレス、稼働エリア、車両登録(自転車や原付バイクなど)、法的な同意を行います。
②登録完了後、ドライバーズアプリをダウンロード
登録が完了すると入力したメールアドレスに以下の様なメールが届きます。
その後ドライバーズアプリを事前にダウンロードしておきましょう。
③パートナーセンターに行く
先程紹介したパートナーセンターに、事前登録の必要なく営業時間内に向かい講習を受けましょう。
これで、バッグを受け取ったらいつでも稼働を開始することができます。
※どのエリアでも同じことですが、今回のように新たなサービスが開始された場合や追加で配達エリアが拡大したタイミングは、注文する方が多く、正直稼げます(笑)
それでは早速事前にWEB登録から↓
登録の流れを更に詳しく知りたい方は、関連記事を参考にして下さい。