壱岐と言えば「海」のイメージが強く、夏シーズンが特に人気で県外各地からたくさんの観光客で賑わいますが、実は壱岐って他にもすごいことがあります。
それは「神社の数」
人口28000人と小さな島に対して、島内にある神社庁に登録されている神社だけでも150社、その他の神社や祠など大小のものを合わせると1000を超えると言われています。
どうやらギネス記録に申請しているとのうわさもあるほどです。
今回は、近年密かに御朱印ガールや子宝、縁結びのご利益を得に訪れてい方も多い、壱岐の神社スポットを紹介します。
賽神社(さいじんじゃ)『子宝・縁結び』
博多港から壱岐へフェリー、高速船で着く港の1つ「郷ノ浦港」がある郷ノ浦町の小さな商店街の先にある賽神社。
ご覧の様に鳥居を越えて、左側には男性のアレが!!!
で、デカッッッwその分ご利益も強烈そうね♪
実はこれだけでなく、境内の奥にもたくさんある、インパクト、話題性にも富んだ神社です。この賽神社は子宝だけでなく「縁結び」のご利益もあると言われているので、女性観光客も多い人気のスポットです。
御朱印の代わりにスタンプはありますので、御朱印ガールにもオススメしたい神社です。
小島神社(こじまじんじゃ)『縁結び・五穀豊穣』
通称『壱岐のモンサンミッシェル』とも呼ばれている小島神社はもう一つの港である芦辺港がある芦辺町にあります。
通常は海の中にあり、干潮時のみ参拝できるフォトジェニックなスポットです。
この小島神社はシングルの方は恋を叶える為に、カップルの方はご結婚できるようにと参拝しています。また五穀豊穣とも言われている神社の1つでもあります。
えーここいいなぁ、行ってみたい♪でも、タイミング悪いと渡れないってこと????
そ、そやね(;^_^A泳いで参るところでもないし。ちなみに7月は朝10時くらいから渡れるし、
その他の時期はここの近くにある「牡蠣ハウス内海湾(うちめわん)」の山本さんのInstagramで渡れる時間帯を教えてくれるよー。アカウントはこちら。
男嶽神社(おんだけじんじゃ)『良縁成就・夫婦和合など』
壱岐で2番目に高い男岳山の山頂近くにあるこの男嶽神社には230以上の石猿群がある神社です。
400もの石段を登るか、車で別ルートを使って神社まで行く事もできます。
数えるたびに石猿の数が合わないとのうわさもありますが。。。。それはさておき良縁成就、夫婦和合の他、航海安全、旅行安全、交通安全祈願にも良いとされているスポットです。
拝殿横にある大きな玄武岩は御神体として祭られており、たくさんのパワーがもらえると言われています。
猿に圧倒されてつい御神体を触るのを忘れがちですので、注意しましょうね。横にあるよ、拝むところの横に♪
女嶽神社(めんだけじんじゃ)『縁結び』
猿田彦と夫婦神で、男嶽神社と併せて参拝すれば縁結びのご利益があるとも言われています。御神体の大岩「巣食石(すくいいし)」は磁石の針が効かないパワースポットでもあります。
月讀神社(つきよみじんじゃ)『安産・健康など』
壱岐で最も有名な神社と言えばこの月讀(つきよみ)神社でしょう。県道に面した鳥居から、桧林の中を急な石段の参道が続いており、鬱蒼として昼なお暗く神秘的な佇まいを見せる神社です。壱岐で最も力の強い神社であるという説もあります。
この神社は、生命の誕生(安産、健康、病気平癒)、漁業の繁栄(航海安全、大漁)、農業の誕生(自然界では旧暦の暦と共にある)、商売繁盛とも言われています。
住吉神社(すみよしじんじゃ)『長寿・縁結び』
初詣のスポットしても賑わうここ、住吉(すみよし)神社。境内には一つ根から二つの幹が伸びるクスノキが立ち、通称「夫婦クスノキ」と呼ばれ親しまれています。ちなみにこのクスノキを男性は左回り、女性は右回りに一周すると、長寿や縁結びの願いが叶うといわれています。壱岐七社参拝の一社でもあります。
聖母宮(しょうもぐう)『海上安全・勝負・安産・子宝』
神功皇后を祀る、勝本の総鎮守にして壱岐七社のひとつ。イルカパークや辰の島がある勝本町で「聖母様」と呼ばれ親しまれている聖母宮は壱岐の海上安全・勝負・安産・子宝の神様として、祭られています。
歴史も古く、奈良時代初期の717年に創建ということは1300年を越えている大変古い神社で壱岐七社参拝の一社でもあります。
この聖母宮は壱岐の神前式(結婚式)を行える2つの神社のうちの1つで、もう一つは住吉神社です。先日後輩のウェディングプランナーがプロデュースした結婚式もここで行われていました。
壱岐在住の方の結婚式に特化したウェディングプロデュース会社Miims(ミームス)
「大切な記念日の、最高の瞬間をカタチに」壱岐をはじめ福岡、長崎、熊本などの九州各地での前撮り、結婚式、成人式、七五三撮影…
本宮 八幡神社(ほんぐうはちまんじんじゃ)『安産・交通安全など』
勝本港の南西、山間部にあります。本宮にあるので、本宮八幡といい、昔の「字」が久栄なので、久栄八幡とも言うそうです。
漁業・海上安全、交通安全、大漁満足、安産と言われています。
本宮村の宗社であり、壱岐七社参拝の一社でもあります。ちなみに七社とは、先程挙げた住吉神社・聖母宮・本宮八幡神社の他、箱崎八幡神社・国片主神社・白沙八幡神社・興神社を指します。
山頂へまっすぐ伸びる参道の階段を上りきると日清、日露戦争凱旋祈願の石灯籠が建ち、その上にはトビの像が置かれています。本宮八幡には江戸末期に奉納された絵馬も多く残っており、捕鯨で栄えた勝本町ならではといえる鯨組関係者の奉納品が多くあります。その他、江戸初期の神楽面、八咫烏神楽面、そして曽我兄弟を描いた武者絵馬も有名です。
御朱印がある壱岐の神社・予約電話番号一覧
御朱印のある壱岐の神社は以下の様になっています。一部を除いては基本的に電話予約が必要となっていますので、行く方は事前に予約の電話を入れておきましょう。今回紹介した神社で該当するものは「※」印をつけています。
※電話番号にリンクを張っておいたので、スマホでタップするとそのまま電話できます。
小島神社 0920-45-1263 ※
男嶽神社 090-5400-2581 ※
月讀神社 予約不要 ※
住吉神社 0920-45-3002 ※
聖母宮 0920-42-0914 ※
本宮八幡神社 080-5209-0700 ※
寄八幡神社 0920-45-1263
箱崎八幡神社 090-5400-2581
白沙八幡神社 0920-44-5353
天手長男神社 0920-47-5748
新城神社 0920-42-0602
海神社 0920-44-5353
興神社 090-1514-0575
熊野神社 0920-45-4145
高御祖神社 0920-45-1263
國片主神社 0920-45-4145
壱岐神社 0920-45-1276
兵主神社 0920-45-1263
壱岐の神社巡りにオススメしたいまとめサイト
今回紹介した神社の他、壱岐にはまだまだ多数の神社が存在します。
壱岐神社観光案内所では、壱岐の神社、ホテルなどの宿泊先、ランチ、観光スポットなど壱岐巡りをしたいあなたに情報を提供します。
壱岐旅行や神社巡り、観光スポット、宿泊施設、飲食店紹介サイト…
最後に
今回紹介したのはほんの一部で壱岐にはまだまだたくさんの神社があります。夏の海も良いですが壱岐巡りの1つとして、縁結びや子宝、安産などカップルでも楽しめる壱岐の神社巡りも楽しんで頂けたら幸いです。
壱岐の神社巡りにはレンタカーが必須です。壱岐のレンタカーのご予約は関連記事を読んでください♪
kamishinふぅ、やっと休みが取れたっっ。これでやっと壱岐に遊びに行ける てのりこお疲れ様ぁ。ジェットフォイルの予約取っておいたよーー。カミシン、レンタカー借りないといけないんだった[…]
強烈なインパクトと話題性を狙うなら「賽神社」
フォトジェニックな「小島神社」!渡れる時間帯を知りたい場合は「牡蠣ハウス内海湾(うちめわん)」の山本さんのInstagramで渡れる時間帯をチェック。アカウントはこちら。
御朱印を集めている子は、前もって予約の電話を!