ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプで未経験からwebエンジニアに転職!実質無料のプログラミングスクール

「エンジニア系の学校に行っておけばよかったなぁ・・・」

「Rubyエンジニアに転職したい!Ruby未経験だから、どこも見つからない・・・」

 

諦めるのか?一度しかない、人生。20代、30代で早々と、諦めてしまうのか?

そんなあなたに強くお勧めする転職特化型Rubyスクール【ポテパンキャンプ】の魅力を解説します。

 

・未経験からでも僅か4か月で開発エンジニアになれる

・Rubyエンジニアにスキルチェンジする方は3ヶ月で可能

・他社のスクール料が50~60万円に対し、ポテパンは10万円

・ポテパンのスクール料10万円が、ポテパンを通じて仕事が決まれば全額キャッシュバックされる(実質無料

・現役Railsエンジニアが課題をレビューしてくれるので、スキルのレベルアップが早い

・正社員、フリーランスのどちらでも転職できる



ポテパンキャンプとは?

ポテパンキャンプ

3000名以上のエンジニアのキャリア支援を行った「ポテパン」が運営するRailsスクールである【ポテパンキャンプ】

未経験者に対して、4か月のスクールで開発エンジニアに、現エンジニアからRubyエンジニアにスキルチェンジするためのスクールを展開しています。

 

①ポテパンが提供する企業先に転職できる

未経験や、スキルチェンジとしてポテパンキャンプのスクールを受講するのはよいが、せっかくスキルを獲得しても、転職先が見つからなければまた一苦労。

スクールに通いながらも不安を感じ続ける方もいると思いますが、運営元であるポテパンが1000件以上ある求人(非公開求人も多数あり)の中から転職先をサポートしてくれるので、スクール受講後の転職活動も安心。

集中してスキル獲得ができます。ポテパンキャンプ受講者にはRuby企業5社の内定をもらったり、上場企業に内定をもらうなど、OBの方からも評判が良いです。

 

②実質無料でRubyスクールを受講できる

他社の転職型スクールは50~60万円と高額なものが多いなか、ポテパンの初期費用は10万円(税別)。

更にポテパンで仕事が決まれば更に全額キャッシュバックされるため、実質無料で受講が可能。

業界でも最高水準のクオリティと価格です。

 

③早くスキルアップできるスクール環境

ポテパンキャンプのスクールは現役Railsエンジニアが課題をレビューしてくれるます。

わからないことは積極的に現役エンジニアに聞けるため、スキルのレベルアップが早いのもポイントです。

 

④ポテパンキャンプの受講料を分割で払うこともできる

ビギナーコースで月々6000円(税抜き)キャリアコースで月々5000円(税抜き)の分割払いもできますので、お金がないから夢や野望をあきらめるのはことはありません

ビギナーコースとキャリアコースの違いと料金

ポテパンキャンプは「ビギナーコース」と「キャリアコース」といった2つのコースが用意されています。

ビギナーコースは20代の未経験者まで、キャリアコースはWEB経験者の30代まで。

それぞれの料金やスクールの期間は以下との表のとおりです。

 

ビギナーコースキャリアコース
受講料162,000円(条件を満たせば54,000円)108,000円(条件を満たせば無料)
内容1ヵ月のRailsのチュートリアル後、ECサイト構築ECサイト構築
取得可能言語Ruby on RailsRuby on Rails
期間4ヶ月間3ヶ月間
受講の形式対面(オフライン)質問はオンライン可対面(オフライン)質問はオンライン可

 

これら両コースの必要条件としてHTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Railsの学習経験(実務ではなく学習ね。)がある方とされているため、未経験者はProgateなどで予習しておくと良いでしょう。

 



ポテパンキャンプの評判や口コミ(卒業生の声)

 

・30代未経験で経理から有名ベンチャー企業のRubyエンジニアへ転職成功!!

経理職からRubyエンジニアになることができました。通常30歳以上の未経験からの転職は難しいものですが、3ヶ月でポテパンキャンプの課題を全部こなせる程の開発力があったため転職が可能となりました。スピードも早くコードも丁寧でスキルは間違いないレベルでしたので本当に良かったと思います。卒業後はクラウドファンディング系有名企業のRubyエンジニアとして入社が決まりました。

30代未経験で経理からRubyエンジニアに見事転職成功したインタビュー記事はこちら

 

・Ruby企業で内定5社!!綺麗なコードが身につき上場企業のRubyエンジニアに。

ネットワークエンジニアとしての経験とPHPでの開発経験はありましたがRubyでの開発実績は持っておりませんでした。Ruby未経験ではRubyエンジニアになるのが難しく、ポテパンキャンプの受講を決意。就業中の企業ではレビューやテストコードを書かない環境だったため、綺麗なコードが書けるようになったと喜んでいただけました。上場企業を含めた優良企業5社から内定を貰い、最も勢いを感じた上場企業でRubyエンジニアとして入社決定。

上場企業でRubyエンジニアに転職した卒業生のインタビュー記事はこちら

 

敷居が高いのが良かった!!就業経験なしから2社内定を貰いRubyエンジニアに転職成功!!

24歳で未経験から複数社内定を頂き、人材系ベンチャー企業にRubyエンジニアとして入社決定。入社後も企業から「とても素晴らしい方をご紹介いただきありがとうございます」と言われるほど高評価をいただいております。ポテパンキャンプの課題をとても丁寧に進められていたので講師陣からも高評価でした。就業経験はない未経験の状態から親から受講料を借金して受講を決意!見事Rubyエンジニアへ転身成功でキャッシュバックもゲット。

未経験からRubyエンジニアに転職が成功したポテパンキャンプ卒業生のインタビュー記事はこちら

 

・フロントエンジニアからRubyエンジニアへ!!実践的な課題で自分に合ってました!!
無事複数社の内定を貰いRubyエンジニアへの転職が成功しました。最終的に2社で相当悩んで末、ビジネス基盤が強い一部上場企業を選び入社決定。RubyプロジェクトからAndroidプロジェクトまで幅広く活躍できそうとのことでした。仕事を続けながらも課題をクリアし、面談も10を超えるほど行きましたが、自分に合った企業が見つかり本当によかったです!!

フロントエンジニアからポテパンキャンプのおかけでRubyエンジニアにスキルチェンジしたインタビュー記事はこちら

以上、【ポテパンキャンプ】公式サイトより。

ポテパンキャンプには選考がある

選考は「面接」で、主にポテパンキャンプを受講する理由やエンジニアへの転職の理由などを聞かれます。

プログラミングの知識や経験について問われるのではなく、これからのビジョンについて問われるような内容です。

事前準備をせずに面接に挑んで落ちた方もいますので、必ず事前に志望動機等をしっかりとまとめておきましょう。

また、ポテパンキャンプには「無料相談」のサービスがありますので、選考の前に現役のエンジニアの方に無料相談しておくことも合格するための近道ですよ。

 

 

それでも諦めるのか?一度しかない、人生。20代、30代で早々と、諦めてしまうのか?

 

【a】Uber Eats 配達パートナー募集