ポテパンキャンプ

働きながらでもOK未経験者・経験者からRubyエンジニアへ転職ならポテパンキャンプ

未経験者からスキルアップして開発エンジニアに転職を考えている方、現在のスキルからRuby on Railsにスキルチェンジし転職やその後フリーランスとして独立を考えている方にオススメしたいプログラミングスクール。

3000名以上のエンジニアのキャリア支援を行った「ポテパン」が運営するRailsスクールである【ポテパンキャンプ】の魅力について解説していきます。

まずは【ポテパンキャンプ】の魅力

・未経験からでも開発エンジニアになれる

・スキルチェンジができる

・高品質なコードが欠けるようになる

・エンジニアの仕事獲得に特化している

・他社のスクール料が50~60万円に対し、ポテパンは10万円

・ポテパンのスクール料10万円が、ポテパンを通じて仕事が決まれば全額キャッシュバックされる(実質無料)

・現役Railsエンジニアが課題をレビューしてくれるので、スキルのレベルアップが早い

・正社員、フリーランスのどちらでも転職できる



ポテパンキャンプとは

ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプとは、3000名以上のエンジニアのキャリア支援を行った「ポテパン」が運営する20代の方は未経験者、30代の方はWEB系の仕事の経験者を対象にしたRailsスクール(プログラミングスクール)です。

ポテパンはこのポテパンキャンプの他、フリーランスエンジニア専門のエージェントサービスである「ポテパンフリーランス」や正社員転職に特化しているエージェントサービス「ポテパンキャリア」も運営しています。

ポテパンキャンプはこのような方にオススメ

  • 経理や営業など全く異なる業種からエンジニアを目指したい方
  • 短期間でエンジニアの技術を身に付け、確実に就職し年収をアップさせたい方
  • 現在エンジニアで働いており、インフラ、マークアップ、Javaなど他のスキルからRailsエンジニアへのスキルチェンジしたい方

ポテパンキャンプで学べること

ポテパンキャンプで実際に以下の様な課題を行っていきます。

・環境構築手順書を参考にRails開発環境構築
・Ruby on Rails製のオープンソースECパッケージ(Solidus)の解析
・商品データを商品ページに表示(テキスト、画像)
・商品データをカテゴリー別にカテゴリーページに表示
・商品ページで類似カテゴリー商品を表示
・商品絞り込み検索システムの構築(色、サイズ、値段、フリーワード)
・商品の並び替え機能の構築
・ショッピングカート機能の構築
・購入フォーム機能の構築
・クレジットカード購入機能の構築
・メール機能の構築
・DBテーブルの作成
・ブログ機能の構築(入力・出力)
・最新記事情報の出力
・RSpecでの自動テストの実行

ポテパンキャンプは働きながらでも通えるのか?

興味を持ったあなたが現在働いているのであれば、続けながらプログラミングスキルを学び、スキルチェンジや転職をする方が効率が良いと思います。

プログラミングスクールと聞くと、仕事を辞めて毎日スクールに通うイメージを持つ方もいることでしょう。

実際は与えられたタスクを各自で進めていくことがメインですので、これまでの仕事や環境を変えることなく受講することができます。

仕事から帰宅後や休日にタスクを進め、週に一度ライブプレビューのために、スクールに集まるという流れです。

ポテパンキャンプの2つのコース

ポテパンキャプにはビギナーコースとキャリアコースの2つのコースが用意されています。

ビギナーコースは1か月間「Ruby on Railsチュートリアル(株式会社YassLabの運営するサービス)」の動画教材を行い、基礎を学んだ後キャリアコースの内容を学んでいきます。

一方キャリアコースは現役のエンジニアやWEB経験者対象でオリジナルのECサイトの作成を行います。

大半はビギナーコースを選択して学ぶ方が多いようです。

ポテパンキャンプのスクール料金(受講料)

ポテパンキャンプのビギナーコース、キャリアコースの受講料やその他の詳細は以下となります。

エンジニア未経験者対象であるビギナーコースは1ヵ月間のRailsのチュートリアル(プログラミングの基礎)の後に、ECサイトの構築に移りますので合計4か月、経験者対象であるキャリアコースはECサイトの構築からスタートしますので3ヶ月間学んでいきます。

 

ビギナーコースキャリアコース
受講料162,000円(条件を満たせば54,000円)108,000円(条件を満たせば無料)
内容1ヵ月のRailsのチュートリアル後、ECサイト構築ECサイト構築
取得可能言語Ruby on RailsRuby on Rails
期間4ヶ月間3ヶ月間
受講の形式対面(オフライン)質問はオンライン可対面(オフライン)質問はオンライン可

 

ビギナーコースで月々6000円(税抜き)キャリアコースで月々5000円(税抜き)の分割払いもできますので、お金がないから夢や野望をあきらめるのはことはありません。

これら両コースの必要条件としてHTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Railsの学習経験がある方とされているため、未経験者はProgateなどで予習しておくと良いでしょう。

また、両コースにある受講料に関しては、ポテパンのサポートを受けて転職した方に対して108,000円をキャッシュバックするので、このキャッシュバックサービスを利用すれば、他社と比べてかなり安く受講することができます。

 

 ポテパンキャンプの特徴やメリット

それではポテパンキャンプにはどんな特徴やメリットがあるか解説していきます。

1.Ruby on Railsが取得できる

Ruby on Rails(ルビーオンレイルズ)とはWEBアプリケーションフレームワークを指します。

また、WEBアプリケーションフレームワークとは動的なWEBサイト、WEBアプリケーション、WEBサービスの開発をサポートするために設計されたフレームワークです。

実際には以下の様なことができるようになります。

WEBサイトの開発

Ruby、Ruby on Railsを使って、インターネット上で公開されているようなWEBサイトを作ることができます。

また、メリットとしてフレームワークのよる開発スピードがはやく、インターネットが当たり前となった現在では欠かせない言語です。

APIの開発

スマホのアプリケーションを作る際のサーバーと連携するためのAPIもRuby、Ruby on Railsを使って構築することができます。

近年ではこのAPIの開発をRuby、Ruby on Railsで構築している企業も多く存在し、Ruby on Railsのプログラミング言語を使えるスキル持つエンジニアはかなり重宝されています。これからの時代、年々IT業界は発達していきますので、これから得るスキルとして欠かせませんね。

クローラーの開発

WEBサイトから情報を取得するクローラーの開発もRubyを使って行うことができます。

活用例としてキュレーションサイトやニュースサイトを構築する際にクローラーで様々なメディアから情報を得て自社サイトに紹介する形式で掲載する時に活躍します。

スマホアプリの開発

iPhoneのアプリはRuby Motionというツールを使えばRubyを用いて開発することができます。

これまでのiPhoneのアプリは、Appleが開発したプログラミング言語である「Objective-C」もしくは「Swift」で作られていますがRubyを用いて作ってもパフォーマンス面でもほとんど差がありません。

Rubyで作成しているサイト例

イメージがつきにくいと思いますので、実際にRubyで構築しているサイトを紹介します。

クックパッド

マネーフォワード(無料家計簿アプリ・クラウド家計簿ソフト)

Airbnb(宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイト)

などです。

2.就職率90%オーバーの強力なサポート体制

ポテパンキャンプのビギナーコース、キャリアコースを受講すればかなり高い確率で就職できるということです。

3~4か月という短期間で実践向けスキルを身に付けることで高確率で就職できるとなると、わざわざIT系の専門学校で学び直すより時間もお金もかからず最適ですね。

また、ポテパンキャンプの関連事業であるポテパンキャリアやポテパンフリーランスによって、企業間との太いパイプがあることから納得できます。

未経験からのエンジニアは年収3~400万円が目安ですが、2年程の実務経験後、独立して年収1000万円も決して遠くはありません。また、経験者のキャリアチェンジ(転職)の場合は500万円からもあるようですので、現在の収入に満足ができない方にも魅力ですね。

3.就職先は正社員&自社開発のみ

エンジニアには採用された会社でそのまま開発を行う場合(仕事をする)とSESという雇用形態の2つがありまます。

SESとはソフトウェアやシステムの開発・保守・運用における委託契約の一種で、特定の業務に対して技術者の労働を提供する契約を指します。

ポテパンキャンプ受講者はSESではなく、就職先である自社で開発を行う正社員での就職にめっぽう強いのも魅力です。

4.企業に就職だけでなくそのままフリーランスとして独立も可能

ポテパンにはポテパンフリーランスという別のサービスも展開しています。

ポテパンフリーランスはフリーエンジニア専門のエージェントサービスのため、案件の紹介もそのまま可能です。

せっかく身に付けたスキルを活かしたい方全員が必ずしも就職とは限りませんしね。

エンド直案件、元受け案件が多いため、途中に業者を挟まず、紹介までがスムーズな点も魅力です。

5.エンジニア経験者によるキャリアサポート

他社のエージェントサービスにもキャリアサポートは大体ついてますが、ポテパンキャンプのキャリアサポートは、実際エンジニアとして経験しているスタッフがサポートをしてくれます。

また、かつてフリーエンジニアだった代表の方自らもキャリアサポートを行ってくれるというのは頼もしいですね。

その他、ポテパンキャンプの受講者には、1人につき3人の現役エンジニアがメンターとしてサポートもしてくるため、わからないことに関して、必ず応えてくれる体制も魅力の1つです。

短期間で、言語スキル取得、学習環境、就職環境など強力サポートがついているのは大きな魅力ですね。

ポテパンキャンプのデメリット

デメリットというほどでもないですが、ポテパンキャンプでは以下に該当する方を中心に募集していますので、当てはまらない方にとってはデメリットと呼ぶべきでしょうか。

・ポテパンで就職や転職活動ができる方(ポテパン以外で就職、転職活動も可能ではありますが、受講料のキャッシュバックは適用されません)

・ポテパンキャンプには受講者の年齢制限がある(未経験者は20代まで・経験者は30代のWEB系経験者のみ)

・パソコン(Mac)の持ち込み

・対面受講型のスクールのため、お住まいのエリアが制限される

・面接での選考があるため、だれでも通えるわけではない(志望動機やエンジニアへの転職の理由などで、プログラミングに関しての質問はほぼない)

など

ポテパンキャンプの選考とは

ポテパンキャンプには選考があり、だれでも通えるわけではありません。選考は「面接」で、主にポテパンキャンプを受講する理由エンジニアへの転職の理由などを聞かれます。プログラミングの知識や経験について問われるのではなく、あくまでも、これからのビジョンについて問われるような内容です。

事前準備をせずに面接に挑んで落ちた方もいますので、必ず事前に志望動機等をしっかりとまとめておきましょう。

選考前の対策

また、ポテパンキャンプには「無料相談」のサービスがありますので、何も決まっていない方はまず相談を利用することをオススメします。志望動機も何も決まっていないからこそ選考の前に現役のエンジニアの方に相談しておくことで、漠然としていた考えが整理されて、これからポテパンキャンプを利用するべきか、そうでないのかも明確になることと思います。

 

最後に

これからの時代はこれまで以上にエンジニアのスキルは重宝される時代となってくるでしょう。

まだ20代の方で転職を考えている方のスキル獲得、30代のキャリアチェンジにも最適なポテパンキャンプ。

まずは無料カウンセリングに申し込んで、現状での疑問点などいろいろと尋ねてみましょう。

 


 



無料カウンセリング&キャンペーン実施中

  1. ムキムキやガリガリではなく健康的に痩せるためのファンクショナルトレーニング
  2. 2019年10月より入会した店舗以外の店舗でも利用が可能
  3. 他社のサービスとは異なり、月のの回数が定められておらず通い放題
  4. 実際に利用している人の評価は高い
  5. 思った以上にいろいろ食べられる健康的な食事指導
  6. キャンペーン中により無料カウンセリングを受けた後にそのまま入会すると初月の料金と入会金が無料になる

その他様々な魅力が詰まった暗闇フィットネスのサービスそれがエクスパです。