フリーランス 名刺

名刺が多いフリーランスに便利な無料名刺管理アプリ

ビジネスマンの小さなあるあるの1つ、名刺管理がめんどくさい。営業の方や僕の様なフリーランスの方は特に名刺交換をする機会が多く、頂いた名刺がドンドンたまっていき、管理がめんどくさくなりませんか?

今回はこのような方にオススメの無料名刺アプリについてシェアしていきます。



kamishin
kamishin

実際のところ僕もこんなになってますけどね・・・ゴム切れとるし!

名刺の保管はファイルに管理したり、ファイルが何冊もたまった行く末が僕の様にゴムでまとめたりと、人それぞれでしょうが、肝心なのは頂いた名刺がいち早く見つける事が出来るかどうか。頂いた名刺を常に持ち歩くわけにも行きませんし、ファイルにまとめてパラパラめくって探すのも、量が多くなるとかなり手間。

そんな悩みを解消する名刺管理の無料アプリとは・・・

無料名刺管理アプリ「eight(エイト)」

エイト ロゴ

ますはeight。管理会社は法人向けの名刺管理サービスである「Sansan」を提供していることでも有名なSansan株式会社です。JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)よりプライバシーマーク(個人情報を適切に保護するための体勢が整っている企業に与えられるマーク)を付与されている会社でもあるので個人情報保護に関しても問題はないかと思います。

eightの機能(できる事)

eightには主に以下の様な事が出来ます。

名刺登録・データ管理

登録した名刺の検索機能

名刺データを並べて表示

他のディバイスからも閲覧可能

 

複数枚の名刺を並べてスキャン

エイトの機能

テーブルに複数枚の名刺を並べてスキャンし、データに取り込むことができます。

 

eightユーザーと繋がる

エイトの機能②

名刺を交換した相手がeightユーザーであれば、アプリ内で繋がることができます。

 

メールで名刺情報を送れる

永との機能③

繋がらなかった相手にはメールで名刺の情報を送ることができます。

 

送信した相手が連絡帳アプリへ

エイトの機能④

メールで名刺情報を送ると受け取った相手はそのまま連絡帳アプリに登録することができます。

注意点

名刺を登録する際の注意点として、登録確認時に「名刺交換した方をEightに招待しませんか?」と表示され、このまま送ってしまうと、登録した相手(Eightに登録していない場合のみ)に「招待メール」が送信されてしまいます。

eight自体を知らない相手には迷惑メールと捉えてしまうケースも少なくないので、そういった場合は「招待する」というボタンを押さずに名刺を登録する事で、相手にeightの招待メールが届く事はありません。

 

この注意点さえ理解しておけば、これまで面倒だった名刺管理もスムーズに行う事ができると思います。

 

appダウンロードボタン Googleアプリボタン

 

myBridge(マイブリッジ)

名刺管理アプリ

2018年5月に、LINEの無料名刺管理アプリ「myBridge」がリリースされました。

このmyBridgeは、iPhoneとAndroidに対応しており、スマートフォンのカメラで名刺を撮影すると、文字認識技術(OCR)とオペレーターによる手入力により、名刺情報をデータ化することができます。

myBridgeでできる事や特徴・機能

1日あたりの登録枚数などの上限なし

全ての機能が無料

LINEのトークやメールで名刺の共有が可能

スマホに連絡先登録なしでも着信時に名刺情報が表示(ユーザー同士)

スマホやGoogleの連絡帳に保存可能

Excelファイルでダウンロード可能

他のディバイスから閲覧可能

登録したデータの暗号化

 

この様に、LINEからも名刺管理アプリがリリースされています。LINE自体の国内の月間アクティブユーザー数7300万人と人口の半分以上が利用している為、このmyBridgeの方が比較的使いやすいのかもしれませんね。

appダウンロードボタン Googleアプリボタン

 

あなたの好みでどちらか使い、スマートな名刺管理を行ってみてはいかがでしょうか。

以上「もうゴムの束とはサヨナラ 便利な無料名刺管理アプリ」でした。



 

【a】Uber Eats 配達パートナー募集