壱岐の旅行を検討している方がよく見る「しまとく通貨」という文字。。。
各旅行会社やいろんなサイトで見かけながらも、「しまとく通貨ってなんだ?」と思う方も多くいると思います。
今回は長崎の離島旅行を検討されてる方にお得な「しまとく通貨」について解説していきます。

そうそう、よく見るんだけど、何?って思ってしまう・・・しまとく通貨使えます、しまとく通貨がお得ですって言われても、そもそもしまとく通貨が何かよくわかっていないんだよねぇ。

あはは(;^_^A確かに「しまとく通貨」の文字自体はよく見るよね。まぁ簡単にいうと長崎の離島内で使えるプレミアム商品券みたいなもんよ。百貨店とかで販売されてる10,000円で12,000円分の商品券買えるのあるやん、あれみたいなもんよ^^
しまとく通貨とは?
しまとく通貨とは、kamishinがパパっと説明したように、長崎の指定エリア、加盟店で使える商品券の事です。
2016年以前はアナログだったしまとく通貨も2016年からは電子化された為、スマホで管理できるようになってより便利で使いやすくなりました。
6,000円分の商品券を5,000円で購入できるので、通常現金で商品やサービスを購入するより20%分お得になっています。

珍しくわかりやすい説明の仕方やん(笑)これですっきりした、んじゃ壱岐に旅行に行くなら勝った方がお得やん!どこで買うの?使い方はどうすんの?
はやる気持ちをグッと抑えて、まずはしまとく通貨を購入する前に注意点を把握しておきましょう。
しまとく通貨の購入の注意点
しまとく通貨を購入するにあたり注意点がありますので、まずは先に確認して下さいね。特に有効期限や上限等はしっかり確認しておきましょう。
- しまとく通貨は、購入・利用されるお客様情報をご登録いただけるお客様に限り購入・利用することができます。
- しまとく通貨を購入・利用する際は、インターネット回線に接続可能な通信機器を有するスマホもしくはガラケーが必要です。しまとく通貨利用にかかる通信料・接続料等はお客様のご負担となります。料金プランによっては高額になる恐れもありますので、ご注意ください。
- メール受信を制限されているスマホ及びガラケーでは、しまとく通貨の購入・利用ができない場合があります。
- しまとく通貨は天災地変、停電、システム障害により、ご利用いただけない場合があります。また、その際は使用者の損害等について委員会は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
- しまとく通貨ご購入の際に、身分証明書のご提示が必要です。なお、共同利用者がいる場合は利用者確認のため、全員の身分証明書の提示かつ必ず販売窓口までご同行願います。ご同行ない場合は販売することはできません。
- しまとく通貨ご購入の際に、しまとく通貨の購入方法について確認させていただく場合がございます。
- しまとく通貨の有効期限は最初に購入した日から14日間です。期限を過ぎた場合、ウォレット内残高は利用不可となります。
- 購入したしまとく通貨の払い戻しはできません。
- 購入前に使用予定の店舗がしまとく通貨加盟店かどうかの確認をお願いします。
- 再発行はいかなる場合も致しかねます。
- しまとく通貨販売に関する領収書は、しまとくウォレット発行証が領収書となります。
- 加盟店の業種により、しまとく通貨取引金額の上限があります。
(1)宿泊施設、飲食店、お土産・物産専門店、交通関係事業者:上限なし
(2)上記以外の業種:36,000円 - しまとく通貨利用単位は、500円単位となります。
- しまとく通貨の額面に満たないしまとく通貨取引の場合、釣り銭は支払われません。
- ご利用可能な加盟店は、都合により予告なくご利用いただけなくなる場合もございます。
- しまとく通貨と現金とのお引き換え、および他のギフト券・他の金券・紙券との交換はいたしません。
- 下記のいずれかに該当する方は、購入上限が2セット追加されます。
① 一旅行につき2つの対象市町を訪問し、それぞれの対象市町の1加盟店でしまとく通貨を利用された方
② 対象市町内に2連泊し、3日目に対象市町の1加盟店でしまとく通貨を利用された方
※条件達成すると、メッセージでお知らせします。【購入上限が2セットアップするケース】
① 2対象市町を訪問し、それぞれの対象市町の加盟店で利用した時
→ 2島訪問と判断し、「+2セット購入可能」の案内メールが届く
※1島目でしまとく通貨を使い切ると、案内メールは届きませんので、ご注意ください。② 対象市町内で、初回利用時から2日経過(初回利用日を含む)後に、加盟店で利用した時
→ 2連泊したものとみなし、「+2セット購入可能」の案内メールが届く
(例-1)
初 日:利用
2日目:利用なし
3日目:利用 (+2セット購入可能の案内メールが届く)
(例-2)
初 日:利用なし
2日目:利用
3日目:利用
4日目:利用 (+2セット購入可能の案内メールが届く)(注)
・ウォレット有効期限内(14日以内)に限る。
・初回購入時からの利用期限は延長されない。
・上限アップは2セットまでで、いずれかの条件を満たした時に案内メールが届く。(両方の条件を同時に満たした場合でも2セットまで)
※初回利用時から2日目までにしまとく通貨を使い切ると、案内メールは届きませんので、ご注意ください。 - 加盟店にてしまとく通貨取引の領収書の発行を依頼した場合、しまとく通貨で支払ったことを表記いたします。
- しまとく通貨を売買、譲渡することはできません。
- しまとく通貨の盗難・紛失、滅失または偽造、変造、模造に対して、その責を負いません。
- ご利用者の虚偽または誤った情報により、当委員会に不利益または損害が生じた場合、損害賠償請求することがあります。
※詳細は、購入時の「しまとく通貨使用規約」をご確認ください。
しまとく通貨が使えるエリア
しまとく通貨は長崎県の中でも以下のエリアで使う事ができます。また指定エリア以外では使えないので注意してください。
・壱岐市
・五島市
・上五島町
・小値賀町
・佐世保市宇久町

あ!!!同じ長崎の離島でも対馬は使えないんだね。
8ステップで買えるしまとく通貨の買い方
注意点と使えるエリアを確認したら、次に実際にしまとく通貨を購入しましょう。
しまとく通貨の仕組みとして「しまとくウォレット」という仮想の財布をスマホ内に現金もしくはクレジットカードで購入することができて、使う時はその画面を加盟店に提示するとそこで決済をしてくれます。指定エリアで使える電子マネーみたいなイメージを持たれるとわかりやすいでしょうね。
1.買う時は、まず「しまとく通貨購入申込みページ」を開らきます。
まずは、先程のリンク「しまとく通貨購入申込みページ」からアクセスすると上記のような画面に移行します。
初めての方は「ウォレットの購入の方はこちら」のボタンを押して次に進みます。
2.購入者のメールアドレスを入力する
次に、上記画面に移行しますので購入者のメールアドレスを入力して送信します。
送信が完了したら、入力したメールアドレスに「購入手続き」のリンクが折り返し送信されますので、そのリンクから購入画面に移行しましょう。
3.クレジットカードか現金 しまとく通貨の決済方法を選択する
クレジットカードで購入する場合はスマホ内で決済まで完了できます。現金での購入の場合は申し込み完了後に申し込みコードが発行されますので、販売所にて提示して支払います。
4.購入者情報を入力する
クレジットカード、現金の決済方法を選んだら、上記の様に購入者の情報を入力する画面に移行しますので必要事項を入力します。
ちなみに、複数人で使用される場合はそれぞれでなくても代表者がこれらの登録をすませておけば大丈夫ですよ。
5.身分証の提示を行う
次に身分証の提示を行います。上記画像の様に、しまとく通貨での身分証の種類は以下の通りです。
・パスポート
・運転免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード
から選択します。
7.身分証を撮影して送信する
例として、運転免許証を選択した場合は上記の画像の様に、運転免許証の表面、裏面のデータを送信します。
「ファイルを選択」ボタンを押すとそのまま撮影するか、前もって撮影しておいたのであれば画像ファイルから選択できます。
8.申し込み内容確認画面で確認後、送信する
申し込み内容を確認して、送信すると上記の画面に移行します。折り返し登録したメールアドレスに決済のURLが送られてきますので、そのリンクからクレジットカード決済をしましょう。
また、現金でのお支払いの場合は、提示する画面のURLが送られてきますので、それを販売所にて提示し現金で支払いを済ませましょう。これで、しまとく通貨の購入は終了です。
しまとく通貨の使い方
しまとく通貨を使う時は、以下の流れで使用します。
1.しまとくウォレットを発行した際に送られたメールに記載されているURLから、しまとくウォレットへアクセス
2.「利用する」のボタンをタップ
3.利用する金額を、¥500/¥1,000/¥5,000単位でボタン入力し、「利用する」をタップ
4.タップ後にそのお店の方に画面を見せて完了です。
しまとく通貨の賢い使い方例
個人的に壱岐推しなので、壱岐でしまとく通貨を賢く使う方法を解説します。
壱岐では飲食店やレンタカー、ホテルや旅館、民宿、ペンションなどの宿泊施設、お土産屋さん、釣具店などの加盟店で使えます。
まずは福岡から壱岐へ向かわれる際には高速船かフェイリーだと思います。「福岡博多港発壱岐旅行を弾丸日帰りで楽しむ為の観光ナビ」にも記載しているように、高速船では博多港から壱岐までの運賃は大人片道で4,220円、子ども2110円かかります。
例えばご家族や団体で30,000円分しまとく通貨を買うとすると20%分の6000円はお得ですので、大人一人の片道もしは子供3人分の片道料金がカバーできます。フェリーですと、2等で大人片道2090円ですので、大人3人分はしまとく通貨の上乗せ分でカバーできる計算になります。
他にも宿泊費にもしまとく通貨を使う事もできます。壱岐のホテルや旅館、民宿などのしまとく通貨の加盟店は46店舗。
しまとく通貨を上手く使えば、かなりの割引を得ることもできますし、浮いたお金でもう一泊検討するなんてこともできますね。

しまとく通貨を使えば、通常より20%お得だから結構バカにならないんと思うよ。
壱岐旅行でフェリーの旅費は浮くし、レンタカーとかマリンアクティビィーもかなりお得に使えるしねぇ。

へぇ、使えるところを前もって確認しておいたら、かなりお得ね。てか使わんと損した気分ね。んじゃ、壱岐では具体的にどこで使えるの?
壱岐内では加盟店がたくさんあってジャンルごとに検索できるので以下のサイトから確認して下さい。
また加盟店の店頭には「のぼり」が立っていますので、それを目印にしても良いですね。
まとめ
・しまとく通貨とは?壱岐や五島などの加盟店で使えるプレミアム商品券
・指定エリア内で使える電子マネーみないなもの
・家族や1グループ最大5名分まで一括で管理可能
・購入金額の20%分お得
・使用期限は購入から14日間以内
・500円単位で使える
・通常の商品券同様におつりは出ない
・宿泊施設、飲食店、お土産・物産専門店、交通関係事業者:上限なし
・上記以外の業種:36,000円
です。賢く使えばかなり得なしまとく通貨。壱岐に旅行に行く際には必須のアイテムです。