新生活や会社での異動など、住んでいる地域から新たな場所へ引っ越しする際、これまで利用していたインターネットの固定回線を継続手続きをして利用した方が良いのか、それとも解約して新たに契約した方が良いのか。
ただでさえ引っ越しの準備に手間と時間がかかり大変なあなたに、継続または乗り換えの手順と乗り換えの手順について解説します。
現在利用しているインターネット光回線を継続する場合(移設)
既存のインターネット回線をそのまま継続しようと考えている場合、以下のことを事前に確認しましょう。
①現在の固定回線について調べる
まずは現在契約している固定回線の種類を調べましょう。
大半の方が光回線だと思いますが、この光回線にも複数の種類に分けられます。
回線の種類 | 提供会社 | 特典 |
フレッツ光 | NTT | シェアNO.1だが、現在は光コラボの契約に切り替えている |
コラボ光 | ソフトバンク光 | SBのスマホ利用で割引特典あり |
ドコモ光 | ドコモのスマホ利用で割引特典あり | |
ビッグローブ光 | auのスマホ利用で割引特典あり | |
ソネット光 | auのスマホ利用で割引特典あり | |
ニフティ光 | auのスマホ利用で割引特典あり | |
U-NEXT光 | U-MOBILEの利用で割引特典あり | |
単独系光 | NURO 光 | SBのスマホ利用で割引特典あり |
auひかり![]() | auのスマホ利用で割引特典あり |
コラボ光回線には他にもたくさんのプロバイダーがありますが、広いエリアに対応しているサービスを紹介しています。
また、単独系光回線にNURO 光やauひかりの他にも〇〇電力の光回線やCATVの光回線など地域ごとに展開しているサービスも存在します。
②現在の光回線が引っ越し先でも利用できるかを調べる
これにかんしてはそもそもの問題ですが、現在利用している光回線が、引っ越し先の住所で利用できるかどうかを契約している会社に問い合わせましょう。
対応していなければ、引っ越し先で新たに別のサービスに加入する検討をしなければいけませんね。
③回線の引っ越しが可能か調べる
次に、実際に回線の引っ越しである移設が可能なのかを調べましょう。
利用している光回線によっては、移設できず、一旦解約して新たに新規契約をしなければいけない場合もあります。
また、東日本と西日本など利用しているエリアが異なってしまう移設も、利用している光回線のサービスによってできるかどうかが異なります。
④回線の引っ越し(移設)にかかる手数料と工事費を調べる
あなたが利用している光回線の種類がわかったら、今度は回線の引っ越しである移設の際にかかる手数料と工事費を調べましょう。
2020年3月末時点での、主な光回線の移設手数料と工事費は以下となります。
フレッツ光・コラボ光の同エリアの引っ越しの場合にかかる手数料と工事費
東日本-西日本同エリアの移設 | 工事費 | ||
手数料 | 戸建て | マンションやアパート | |
フレッツ光 | – | 9000円 | 7500円 |
ソフトバンク光 | 3000円 | 0円※1 | 0円※1 |
ドコモ光 | 2000円 | 9000円 | 7500円 |
※1 ソフトバンク光はキャンペーン中のため、以下の条件を満たせば通常24000円かかる工事費が無料です。
- Softbank光回線の引っ越し手続きを行う
- 手続きから工事完了までが90日以内である
- すでに引っ越し先が決まっており、住所変更に伴う回線の引っ越しであること
フレッツ光・コラボ光の異なるエリアの引っ越しの場合にかかる手数料と工事費
東日本から西日本、西日本から東日本のエリアに引っ越しの場合は、以下の手数料と工事費がかかります。
また、フレッツ光は異なるNTTのエリアの引っ越しができないため、一度解約し、再度新規契約する形になります。(戸建てタイプの解約金9000円、マンションタイプの解約金1500円)
下記表のように、異なるエリアへの回線の引っ越しの場合、工事費が上がってしまいますので、ご参考下さい。
東日本-西日本異エリアの移設 | 工事費 | ||
手数料 | 戸建て | マンションやアパート | |
フレッツ光 | – | 18000円 | 15000円 |
ソフトバンク光 | 3000円 | 0円※1 | 0円※1 |
ドコモ光 | 2000円 | 18000円 | 15000円 |
NURO光の引っ越しの場合にかかる手数料と工事費
NURO(ニューロ)光の回線の引っ越しは現在行っておらず、一旦解約後、再度契約という形を取ります。
また、NURO 光を契約し、契約期間中に引っ越しによる解約時に発生する違約金や工事費の残債などがあると思いますが、キャッシュバックなどで対応しています。
NURO光 | 料金 | キャッシュバック |
手数料 | 3000円 | 〇 |
工事費 | 40000円 | |
違約金 | 9500円 | |
工事費残債 | 0~40000円 |
また、すでにNURO光を契約している方にも念のために。NURO光は回線速度が爆速ながら、auひかりと同様に、独自の回線のため、インフラ整備が全国対応まで追い付いていません。
そのため、引っ越し先のエリアが対応しているか確認しておきましょう。速度も速く、かなり使いやすい光回線のため、できる限り同じものを使いたいですね。
auひかりの引っ越しの場合にかかる手数料と工事費
auひかりの場合、引っ越し先でかかる工事費を毎月のキャッシュバックで対応しています。
またNURO光と同様に、auひかりも全国のエリア対応をしていませんので、一部のエリアに関しては、引っ越しによる移設ができない場合もあります。
また、au光の中でもプロバイダーによって移設手続き先が異なります。(au oneとau one以外)
auひかり | マンション | 戸建て |
手数料 | 800円 | 800円 |
工事費 | 30000円 | 37500円 |
工事費残債 | 0~30000円 | 0~37500円 |
⑤移設の連絡をする
現在利用している光固定回線をそのまま、引っ越し先の住所でも利用する場合は、契約先に連絡します。
ここでの注意点として、特にコラボ光や、単独系でも別のプロバイダーの場合、両方に連絡をすることを忘れないようにしましょう。
⑥回線工事や移設終了後、利用開始
移設の手続き時に予約した日程にて、終了後、新たなお住まいで利用開始となります。
通常手続きから1ヶ月ほどで完了する移設、回線工事も繁忙期である2月~4月は特に固定回線の移設や新規契約者も増えるため、2ヵ月待ちとなってしまうことも少なくありません。
万が一、開通まで時間がかかる、でもインターネットの環境がないと困る方は、その期間だけ、モバイルルーターなどを利用するのも解決策です。
契約縛りがあるものを選ぶと、早期解約の場合1万円~2万円と高額の違約金を支払わなければいけないため、コスパが悪いです。
短期間のみモバイルルーターを使用する場合には「契約期間に縛りがない」且つ「ある程度データ通信量が多い」ものを選ぶようにしましょう。
一旦光回線を解約して他社に乗り換える場合
住まいの引っ越しを機にこれまで利用していた固定回線を解約し、他社に乗り換える場合や、先述したように、移設したかったがお住まいの引っ越し先のエリアが対応していなかった場合の流れを解説していきましょう。
①現在の固定回線の種類を調べる
まずは移設時と同じように現在使っている固定回線の種類を調べ、理解しておきましょう。
解約する場合、光回線提供会社とプロバイダーの会社が異なる場合は双方に解約の申請を行うため、あなたが現在契約している固定回線がどのタイプかを知ることから始めます。
②解約時にかかる費用を調べる
複数年の契約縛りがあり、途中解約の場合、違約金が発生します。違約金がどれくらい発生するのかを理解しておくことも、大切ですね。
また、後述しますが、解約時に発生した違約金の負担を軽減させる方法もあります。
③解約時に返却するものを調べる
契約時にレンタルしたモデムと周辺機器であるアダプターやLANケーブルなど、利用しているサービスによってはWIFIルーターもレンタルしている場合がありますので、確認しておきましょう。
また、ご自身で購入したのか忘れてしまった場合は、念のため、契約しているプロバイダーに問い合わせましょう。
④同時に新たに契約する回線会社とプロバイダーを検討する
現在契約している回線会社、プロバイダーとの解約までの準備を行うと同時に、お住まいの引っ越し先で利用するための新たな回線会社とプロバイダーを検討していきます。
乗り換え、新規契約の際の選ぶポイントを後程紹介します。
⑤現在利用している回線会社・プロバイダーとの解約手続きを行う
現在の契約書に記載している方法に基づき、WEBページもしくは電話にて解約手続きを行います。
手続き後、前もって確認したレンタルしているモデムや周辺機器を返却します。
これで解約は終わりです。
乗り換え、新規契約時の回線会社とプロバイダー選びのポイント
次は新たな光回線会社とプロバイダーを選ぶ際のポイントを紹介しましょう。
- 引っ越し先のお住まいのエリアが対応している
- 回線速度が遅くならない(大半の光回線は下り最大1Gbpsなので問題ありません。NURO光は現時点で世界最速下り最大2Gbpsです。)
- 現在使っているスマホの割引特典がついている
- 乗り換え特典がある(他社からの乗り換えでキャッシュバックや違約金を負担してくれる)
特にこの4つ必ず押さえながら選ぶのがポイントです。
ソフトバンクユーザーにお勧め「Softbank光」
まずは、本人含む一緒に住むご家族にソフトバンクユーザーが多い方にお勧めのSoftbank光。
Softbank光の特徴やメリット
- 下記ボタンより申し込みで最大38000円のキャッシュバック
- 他社の違約金や撤去工事費用を満額還元
- プロバイダー料コミコミで集合住宅の場合2800円~、戸建ての場合4200円~と格安
- 携帯代がソフトバンクユーザーのご家族人数×1000円毎月割引
- 3つのオプションサービス計1924円/月が500円/月
- 利用できるエリアが広い
などとにかくソフトバンクユーザーにめっぽう優しいサービスです。
これまでの2倍!爆速光回線「NURO光」
続いてはNURO(ニューロ)光。単独系独自の回線を利用しており、大半の光固定回線が最大下り1Gbpsに対し、NURO光はその2倍である最大下り2Gbpsの速度を誇ります。
2020年3月末現在では以下のエリアが対応可能です。
NURO光 | 対応エリア |
関東エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
東海エリア | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西エリア | 大阪・兵庫・京都・奈良 |
九州エリア | 福岡・佐賀 |
NURO光の特徴やメリット
- とにかく速い!2Gbps
- 開通月から2ヵ月後に45000円キャッシュバック
- 基本工事費40000円が実質無料
- 設定のリモートor訪問サポート1回無料
- オプションの加入の必要なし
- 実は10Gbps、6Gbpsの更に爆速もある
※上記の特典は下記ボタンより申し込みの場合の公式サイト特典です。他社のプロバイダーの場合特典内容が大きく異なりますので、ご注意ください。
auユーザーが多いならやっぱり「auひかり」
本人や一緒に住むご家族にauユーザーが多いなら、やっぱりauひかり。先述したようにauひかりは単独系光固定回線です。
auひかりの特徴やメリット
- 下記ボタンより申し込みで最大115000円還元
- 他社からの乗り換えで最大30000円割引
- 家族のauユーザーの数が多い程お得なauスマートバリュー割
- 工事費費用相当の割引
- 初月の料金から初期費用を割引で初月の月額無料など
docomoユーザーが多いなら「ドコモ光」
最後はドコモユーザーが家族に多い場合によりお得なドコモ光。
ドコモ光の特徴やメリット
- 下記ボタンより申し込みで最大20000円キャッシュバック
- dポイント最大5000ポイントプレゼント
- 新規工事費無料
- 開通前に無料でモバイルルーターをレンタルできる
- 24のプロバイダーから選べる
移設して継続か乗り換えでお得か
現在の固定回線を移設して継続して利用するか、それとも今回の引っ越しを機に、他社に乗り換えて様々な特典を得てお得にするか。
現在使用している固定回線がプロバイダー無しで直のフレッツ光や、使用しているスマホと同じサービスでない場合、CATVなどの光回線を利用している場合は乗り換えてキャッシュバックや違約金の還元、毎月のスマホ代より割引などの特典を受けて、よりお得にするのも良いですね。